人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ヤマシタケンスケ写真事務所  山下健輔のフォトブログ


by yamasita_kensuke
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

スノーシューで冬山へ

なんとなくブログほったらかしてましたが、なんとなく久々の投稿。


北陸の冬では本当に貴重な良い天気。
急いでハイキングの準備して家を出る。
目指すは近所の戸室山。

スノーシューで冬山へ_c0203681_15343146.jpg

医王山スキー場に車を停め、スノーシューを装備して車から近い斜面を適当に登りだす

頂上は見えているに等しいのでルートではない森の中をゆっくり歩く。
日差しがきつく雪もべた雪で、ストック・サングラス・日焼け止めと3つも忘れ物で少々辛かった。

スノーシューで冬山へ_c0203681_15374929.jpg

途中、うさぎ一羽と人一人に会っただけであっというまに頂上に 

スノーシューで冬山へ_c0203681_15392815.jpg

どの季節にも登った事が無い山だったので頂上のオブジェには少しびっくり

スノーシューで冬山へ_c0203681_15411017.jpg

頂上付近をのんびり散策 あまり展望がよくないが福光、砺波平野の方を望む

スノーシューで冬山へ_c0203681_15441850.jpg

古い足跡が少しあるだけでほとんど誰も来ていない

スノーシューで冬山へ_c0203681_1546084.jpg

適当に歩いているとまた標識が

スノーシューで冬山へ_c0203681_15473885.jpg

道ではない所を歩いていたつもりがルートだったらしい

標識にある戸室権現へと向かう。

スノーシューで冬山へ_c0203681_15511180.jpg

鳥居はなんとかくぐれました

スノーシューで冬山へ_c0203681_1552765.jpg

戸室権現奥之院、らしい

スノーシューで冬山へ_c0203681_15535592.jpg

何だろう 雪が溶けたらまた来よう

スノーシューで冬山へ_c0203681_15551783.jpg


スノーシューで冬山へ_c0203681_15555777.jpg

金沢方面を望む

スノーシューで冬山へ_c0203681_15563246.jpg

下りもなるべく足跡のない新雪を歩きスノーシューを楽しむ

どこを歩いているか時折分からなくなったが、とりあえず降りきれば必ず車道に出るのと、スキー場の音楽が聞こえて方角が確認出来る安心感があり強気に進む事が出来る山だ。

スノーシューで冬山へ_c0203681_167083.jpg
 
あっという間にふもと近く 先週登った対面の医王山スキー場とキゴ山が見える 

無事降りてきた。

スノーシューで冬山へ_c0203681_16112957.jpg

天気が良いので平日にしては多めのスキー客が タイミング悪く皆リフトに乗っているので誰も居ないように見える

スノーシューで冬山へ_c0203681_16164039.jpg

通常は赤い建物、医王山寺の裏にある登山口から登るらしい



もう少しで金沢も渓流釣りが解禁。
今年からスノーシュー導入で今までよりポイントへのアプローチが楽になりそうだ。
# by yamasita_kensuke | 2013-02-27 16:25

あっと言う間に冬

北陸はあいかわらず天気が悪く毎日雨まじりの雪、あられ、雹、暴風、雷。
今年は秋から通して天気の悪い日が多すぎる。小雨程度なら作品撮りや釣り、キノコ狩りなど行けるのだが、歩くのもままならない強風及び横殴りのみぞれ続きでほぼ軟禁状態。

で十一月分の残りネタを忘れないうちに。あまりにパッとしないネタなので、良いネタあるまではぶろぐ更新したくなかったのだが、作品撮影抜きの今年のアウトドアはもう行かないと思うのでとりあえず納めで。


ちょっと花の手入れをしようと家の外に出ると郵便受けからはみ出るものが。


あっと言う間に冬_c0203681_1102262.jpg

十一月下旬 二十数年ぶりに懸賞に当たる

10月ころスピニングリールを買ったときに、これに住所と名前書いてと釣り具店員に言われるまま書いたキャンペーンの応募用紙。普段から懸賞等の応募はまったくしないのでこれが届いた時は素直に嬉しかった。
プランター等用意していたが中身が気になるのですぐに開けてみる事にした。

あっと言う間に冬_c0203681_1104436.jpg

これはなんなんだろう

頂いておきながら言うのもなんだが、ここまでガッカリな景品とは。
釣り具等を入れるとすぐに破けそうな薄い生地。少し引っ張ると解けそうな縫製。
シマノさん、これ郵送代の方がお金かかってませんか。


あっと言う間に冬_c0203681_1111314.jpg

十一月の貴重な貴重な晴れ間に近場で竿を出す 今年最後となるとは思わなかったが

あっと言う間に冬_c0203681_1112954.jpg

予報と違い良い天気だったためか私意外ほとんど釣り人は居なかった

あっと言う間に冬_c0203681_1114482.jpg

景品は今イチでしたがリールの調子はバッチリですよシマノさん

次の晴れ間のあった日は山か海か悩んだが両方の道具を積んで家を出る。

あっと言う間に冬_c0203681_112315.jpg

とりあえずナメコめがけて山へ

あっと言う間に冬_c0203681_1121875.jpg

すでにここまで雪が積もっていたとは

あっと言う間に冬_c0203681_1124065.jpg

車はスタッドレスにしていたので問題ないが他の装備は秋のまま

あっと言う間に冬_c0203681_1125822.jpg

靴もズボンもずぶ濡れ

あっと言う間に冬_c0203681_1131864.jpg



あっと言う間に冬_c0203681_113451.jpg

ナメコはカチカチに凍っていたがナイフでさくさく切れる

あっと言う間に冬_c0203681_113574.jpg

友人にも分けてあげたいと頑張って探したがみそ汁1回分も採れなかった

あっと言う間に冬_c0203681_1141287.jpg

ちょっと崖下をのぞくと雪は全くない 

あっと言う間に冬_c0203681_1143911.jpg

1000メートル近くまで上がってきたのが失敗だった

あっと言う間に冬_c0203681_114511.jpg

空を見上げると夕方までは晴れ間が持ちそうなので、山を降りて海に行こうか考える


考えながら車に戻ると体を冷やしすぎている事に気づきとても海には行きたくない。
おとなしく家に帰って前回釣ったイイダコでタコ飯を作った。結局帰ってから水仕事もして体をさらに冷やし風邪気味に。
風邪のシーズン、みなさまもお気をつけて師走を過ごされて下さい。
# by yamasita_kensuke | 2012-12-11 16:46
だいぶ長いこと山へ行ってなかった。春以来かも。と言ってもイワナ釣りや山菜採りなどしている近所の山の事だが。
仕事ではちょこちょこ遠くの山間部へは行っていたが、完全に遊びで山に行くと久しぶりに山に来たな〜という実感があった。

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_1426235.jpg

紅葉は始まっている 空はどんより雨がいつでも降りそう

今年の紅葉は色付きは良いが、なにせ天気が悪すぎる。北陸の紅葉シーズンは雨の日は多いものだが、週に1日も晴れる日がないとさすがに辛い。

この日も雷雨という予報だったが午前中に雨があがり、薄曇りとなった瞬間に軍手と収穫袋だけ持って車に飛び乗り急いで家を出た。

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14314195.jpg

自分の予測では雨が降るまで1時間くらいはあるだろうとポイントへ急ぐ

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_1433830.jpg

急ぎながら一応撮る

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14334196.jpg

露出やホワイトバランスはあまり気にしていられない

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14342230.jpg

天気と残してきた仕事が気がかりで、あくまで記録と収穫とこの日は割り切り薮の中へ

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_1435113.jpg

とりあえず小さく少ないナメコ発見 収穫はしないが一つ目を見つけるとやはりほっとする

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_143797.jpg

続けて少ない群生だが状態は良いので採取

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14384582.jpg

あいかわらずナメコ以外は知識も自信もないのでこれは無視

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_1439374.jpg

落ち葉に見えるがカエデの幼木 幼木、とも言えない程小さいが足下に無数に生えている この中から1本くらいしか残らないのだろう


あまりにもナメコが見つからずあきらめかけてきた。

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14452790.jpg

最後のポイントに絞った所でようやく発見

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14462533.jpg

裏側も同じくあらいある

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14465878.jpg

手ぶらにならずにすんですごく嬉しい

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_14474572.jpg

見つけるのたいへんだが採取もけっこう時間がかかる

急いで車に戻るとやはり雨が降り出した。
雨には降られなかったが、薮の中を歩いたので前日からの雨雫によって綿パンは絞ったら水が垂れそう。
帰り道、冷えた体をラーメンで暖めようと思いながら車を走らせていたがどうにも下半身が冷たすぎる。これではラーメンを正常に味わえないと思いまっすぐ帰宅。

2012年 ナメコ狩りようやく始動_c0203681_15113230.jpg

後日、ナメコそばとみそ汁で頂きました 雑な盛りつけと写真ですみません(最初別の写真張ってしまい重ねてすみません)
# by yamasita_kensuke | 2012-11-11 15:04

半年ぶり、ブログ再開

しばらくはブログを休もうと決意してからもう半年過ぎてしまった。

なかなか再開へ気が進まない日々だったが、今日はやる気になる出会いがあり、とりあえずまででもその方に楽しい会話とお芋のお礼も伝えたかったので再開します。畑の主さま、今日はありがとうございました。


今回は最近行った釣りばかりの報告で簡潔にまとめます。素から友人たちからは完全に釣りブログと仮しとると言われてますが、いちおうフォトブログです。


半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18103514.jpg

晩夏に家族で釣りへ 釣り場到着寸前、自損で車ボコボコ オニューのロッドも試す元気なくなり子供のサビキ釣りを手伝うだけ 

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_1813444.jpg

ハゼは例年になく好調 金石で型も良くいくらでも釣れた

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18143317.jpg

たくさん釣れるのは良いが、天ぷら用に開いて捌くのがたいへんだ

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18154081.jpg

最近良い事無いなと思っていたら、前述の車ボコボコが思ったより安く直せたので勢いでカヤック購入

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18172995.jpg

家から一番近い海で進水式 初めてながら快適にパドリング出来た

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18184087.jpg

一応釣りの準備していたので竿を出すものの、餌を付けるのに手元見過ぎて酷い船酔いでリタイア

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18203012.jpg

第2回カヤックフィッシング 橋立は尼御前

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18212710.jpg

沖は酷くうねり、メインの竿及びサブの竿と両方折り酷い船酔いにてリタイア もちろんボーズ

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18233833.jpg

懲りて金沢港は大野にてタコ釣り タコ釣りは初めて

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18243794.jpg

イイダコが案外簡単に釣れて楽しい

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18252558.jpg

これは誰にでも出来る釣りだからファミリー向けです

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18261523.jpg

真ダコが掛かると油断できない

半年ぶり、ブログ再開_c0203681_18275741.jpg

タコたちはおでんとして美味しく頂きました


写真現像も文面も即興ですが今回はとりあえずで。
次からはいつもどうりな感じで、あまりさぼらないよう更新していきますので皆様よろしくお願いします。
# by yamasita_kensuke | 2012-10-22 18:35

今年の平栗

ひと月前の春先に投稿しようと思っていたのだが忘れていたので遅ればせながらご報告までに。

今年は近所の桜をほとんど撮れなく、同じ頃に満開となる平栗のカタクリも撮れなかったので悔しい春だった。
見頃をだいぶ過ぎた頃に平栗のカタクリ群生地を訪れてみた。
少しはカタクリが咲いていたが、昨年以上に良い写真は撮れそうにないのであきらめてのんびり遊歩道を歩いてきた。

今年の平栗_c0203681_17445581.jpg

ギフチョウはたくさん飛んでいた 新しいレンズの試し撮りで偶然に飛翔のベタピン

ギフチョウのカタクリ吸蜜シーンも幾度か見れ、撮影はできたが今イチ。
カタクリ目当ての人も少なくなった静かな森で、暖かい春の日差しを浴びる事ができただけでもこの日は嬉しかった。

今年の平栗_c0203681_17553230.jpg

人が少ないおかげで、綺麗なままの桜の花びら絨毯を見れたのがこの日一番の喜びだった
# by yamasita_kensuke | 2012-05-15 18:07